家族での今年最後の外食はイタリアンのレストランだった。 デザートまでしっかり食べた夜だった。 |
大晦日の夜は、自宅でおいしいワインをいただいた。 紅白歌合戦にチャンネルを合わせてみたものの、いまひとつ出演の方々を知らなくて、ついていけなくて、私のお気に入りLIVEのDVDを観ることになった。 それが思いのほか、盛り上がった。はなやかさには欠けるけれど、いい夜だったと思う。 |
12月のレッスンにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 新しい場所で、いつもの皆さまとお会いできた事は感謝すべきこと。 開催を終えてほっとしている今、尚更強く思います。 写真は greenmons* shihoさんにお願いしたリースです。 |
ゴルゴンゾーラドルチェを使ったドレッシングで、季節野菜のサラダを。今回のレッスンにご参加の方みなさんの中でお二人、ゴルゴンゾーラを苦手としている方がいらっしゃいましたが、お二人とも味見で◎とお返事をいただきました。 |
濃厚で、ゴルゴンゾーラ特有の塩けも生かされ、温野菜やフルーツにもよく合います。更にパンチの効いたものをお望みなら、ゴルゴンゾーラピカンテでもお試しください。 こちらの写真はえりこさんに撮っていただいたもの |
黒毛和牛のモモ肉でローストビーフを作りました。 ソースで食べるのではなく、大人の薬味でいただくことをご紹介しました。色々な薬味を楽しみたいから、お肉は薄く薄く切りたい。その理由から今回は前日に焼いて、冷蔵庫内で一晩待機していたものを使いました。 |
人気は、擦りおろしたばかりの本わさび+米粉と塩で作られた淡雪塩+手作りのにんにくチップだったようです。 その他に辛味大根+醤油、クレソン・パクチー+柚子胡椒、大根おろし+ポン酢+あさつきなどを用意しました。豆皿がたくさんあるといいですね。 |
私自身の一番のおすすめはこちら。 小さく丁寧に切られたあさつきと、紅芯大根おろしとポン酢のあっさりした組合せはそれまで食べた数枚がリセットされるようで、ついもう一枚、と手が伸びてしまいます。 |
デザートは見た目の通りシンプルなスフレチーズケーキ。 |
バニラビーンズをしっかり入れて、香りがよく効くように。粉は極力少なめの軽いチーズケーキです。
こちらの写真はまいちゃんに撮っていただいたもの
ワンホールくらい食べてしまいそうとの感想も残してくれました |
ワインは、南アフリカのリースリング。 |
ノンアルコールのドリンクは国産レモン、柚子、すだちを父の蜂蜜に漬けて炭酸で割りに。
こちらの写真もえりこさんに撮っていただいたもの
|
年末の恒例行事になりつつある mogu cameraさんでの写真。 □Hasselbladで撮っていただく機会など、こちら以外でまず無い。 |
次女の着付けとヘアセットは真澄ちゃんにお願いした。 私はなんとか自分で江戸小紋を着た。お着付けの教室で、私の「制服」と化している一枚。 写真に撮ってもらい振り返ると、まだまだ未熟な部分が至る所に見つかって反省。来年も着る機会を増やし、慣れていきたいとやる気だけはある。 でも、礼装はやっぱりお任せしたいと言うのが本音。 |
11月の最後の週末。 秋の京都を楽しむためにせっかくだから泊まろうと、半年以上前から俵屋さんの「暁翠」というお部屋を予約していた。 |
普段と変わらない早い時間に朝食を済ませ、東福寺へ。 曇り空だった為、一面のもみじはイメージしていた程の感動はなく、ただただ人の多さに驚き寒くて凍えていた。人の流れにのって前進するのみで、ゆっくりと眺めることや、写真を撮るために立ち止まるなんてご法度。そんな気をつかう雰囲気だったのが残念。 |
次に南禅寺へ向かった。 ちょうど日が差しはじめ、とてもうつくしかった。海の色、山の色、紅葉の色だってやはりお日さまがあるのと無いのでは全然違う。それに背中に日を受けるだけでなんとも心地良いあたたかさ。 |
南禅寺 水路閣近くにある南禅寺庭園が良かった。こちらの紅葉は既に終わりを迎えつつあったけれど、池の周りを回遊できる少しこじんまりとしたお庭はベストシーズンを調べてまた来ようと思っている。 |
すっかり、甘いカフェモカが美味しい季節。 |
紅葉を求めて京都へ出かけました。 観光客の混雑ぶりには驚いたけれど、一番の人出の時期の紅葉狩りがこんなにも美しいとはつゆ知らず。 また後日改めて写真をまとめたいと思っています。 12月の教室は今週水曜日から。 ご参加の皆さまには詳しいご案内をお送りしたところです。 新しい場所でお会いできますのを楽しみにしております。 merci mille fois 板倉 みか |
次女、6歳になる。 クリスマス発表会の嬉しいニュースを持って降園してきた。 |
同日、ほろ苦い思い出の写真が郵便受けに届いていた。 汚れた白い靴下の裏がはっきりとわかる、いい写真。 右の二枚はクラス対抗リレーでバトンの受け渡ししているところ、いい表情。 |
次女にとっては初めてのピアノの発表会。 連弾は長女と。発表会前の一週間でなんとか人前で弾けるようになってきた。 Aura Lee / George R. Poulton 長女は緊張もしないし、誰に似たのか本番に強いから不思議。 とても美しい曲で、これからも時々弾いてほしい。 Aeolian Harp / William L. Gillock |
左は、中津川「すや」の栗きんとん。 右は、私なりの手製栗きんとん。 まるまるし過ぎ、垢抜けないかたちだけれど、愛情は深い。 器は、えりこさんとゆみさんから頂いた作家さんのもの。 来秋はお茶を点てていただく予定。 とても嬉しいお知らせが聞けて、気分高揚の昼下がりだった。 |
雨の京都。 金木犀の花が至るところで散っていた。 雨のせいか、漂う甘い香りがいつもより強く感じたのは気のせいだろうか。 |
かけっこが得意な次女にとって幼稚園最後の運動会。 去年と同様に彼女は一番のアウトコースでスタートするよう決められていたので、 スタートが肝心! インコースを自分の脚で勝ち取る!と、 週末はこそっと練習、ちょっとした散歩でも全速力を積み重ね本番に臨んだ。 けれど、ちょっぴりフライング気味でスタートしたお隣の走者を追い越した瞬間に靴のかかとを踏まれたようで、まさかの靴が吹っ飛ぶ悲劇。 私にはその一瞬、周りの歓声が無音になり、靴はスローモーションで飛んでいるように見えた。 片足は靴下のままでゴールに向かった姿に涙が出た。 |
お弁当は天候不順のため、帰宅してからみんなで。 描いた通りにはならなかったけれど、私たち家族の思い出深い一日になったことは確か。 |