広い庭園には、2000本以上のもみじ。
桜の木が一本も無いのは、元々の所有者の好みなのだそう。
三連休前に降った雨で、少し散ってしまっていたけれど、
苔の緑、紅葉の赤と黄。
これもまた素敵だった。
笑い転げ、走り回る子供たちの姿。
どんなに歩き回っても大人には足元から冷えてくる京都の寒さ。
なにかと記憶に留めておきたい、そんな秋の休日となった。
広い庭園には、2000本以上のもみじ。
桜の木が一本も無いのは、元々の所有者の好みなのだそう。
三連休前に降った雨で、少し散ってしまっていたけれど、
苔の緑、紅葉の赤と黄。
これもまた素敵だった。
どんなに歩き回っても大人には足元から冷えてくる京都の寒さ。
なにかと記憶に留めておきたい、そんな秋の休日となった。
次女の7歳の誕生日。
我が家は夏から秋にかけて、誕生日が続くため、一年で一番最後にやってくる次女の誕生日の頃には、「あー、またママの手作りケーキね、はいはい。」みたいな雰囲気が漂っている。
感動や驚き、ありがたさや特別感は無い。
と、言うことで、パフェにした。
九州の実家から送られてきた栗で作った渋皮煮を裏漉しして、更に目の細かい網でもう一度漉して。そんな過程を経て拵えたクリームを絞っているとこの場でもアピールさせてもらう。
決して器用とは呼べない彼女。
姉の背中を真面目に追いかけているがんばりやさんであり、
要領だけは一丁前な末っ子の弟に向ける眼差しは誰よりも優しい。
既に報道がありますように、
大阪における新型コロナウィルスの感染者増加のため、教室を実施すべきか検討しております。
ご参加の人数は当初のご案内時から変更し、4人までに調整させていただきました。
しかしこのような時世をふまえ、
通常キャンセルはご遠慮いただきますようお願いしておりますが、
柔軟に対応させていただきますのでその場合はお知らせください。
11月25日追記
12月のレッスンは開催いたします。
ご参加の皆さまには詳細を26日中にご連絡させていただきますので、
ご確認をよろしくお願い申し上げます。
merci mille fois
板倉 みか
ハロウィンが終わったら、今年もあと二ヶ月。
11月と12月は一年間で一番好きな季節です。
いただいた minä perhonen のポストカードと、そのお返しに選んだカードの色合いが、
壁の Banksy / Kate Moss と同じ。
そんな一枚。