雨の京都。 金木犀の花が至るところで散っていた。 雨のせいか、漂う甘い香りがいつもより強く感じたのは気のせいだろうか。 |
2019/10/24
2019/10/18
10月のKAHALA
2019/10/14
運動会 2019
かけっこが得意な次女にとって幼稚園最後の運動会。 去年と同様に彼女は一番のアウトコースでスタートするよう決められていたので、 スタートが肝心! インコースを自分の脚で勝ち取る!と、 週末はこそっと練習、ちょっとした散歩でも全速力を積み重ね本番に臨んだ。 けれど、ちょっぴりフライング気味でスタートしたお隣の走者を追い越した瞬間に靴のかかとを踏まれたようで、まさかの靴が吹っ飛ぶ悲劇。 私にはその一瞬、周りの歓声が無音になり、靴はスローモーションで飛んでいるように見えた。 片足は靴下のままでゴールに向かった姿に涙が出た。 |
お弁当は天候不順のため、帰宅してからみんなで。 描いた通りにはならなかったけれど、私たち家族の思い出深い一日になったことは確か。 |
ラベル:
événetment,
famille
2019/10/11
熊本からの秋
父の太秋柿と早生みかん、実家の栗で渋皮煮。 朝食のテーブルに秋が揃った気持ち。 去年までは栗が届いたら、とにかく早いうちにと必死で皮を剥いていたけれど、今年はその余裕が無くて保存している。 冷蔵庫のチルド室のような低温の場所でうまく保存出来たら栗自体の甘みが増すらしい。届けられた栗を乾いた布で一つ一つ拭いて、新聞紙に包んでジップロックに入れて只今、保存中。 |
ラベル:
kumamoto,
petit déjeuner
2019/10/01
再開に向けて
ラベル:
info,
merci mille fois
登録:
投稿 (Atom)